「彼氏と距離を置いたあとの連絡の仕方がわからない…どうやって元に戻ればいい?」
距離を置いた彼といざ連絡を取るとしても、どうすればいいかわからないものですよね。
早く会いたいし彼の今の思いを聞かせて欲しいけど、気まずくて連絡ができないという人も。
実は彼氏と距離を置いたあとは、彼からの連絡を待たずに自分から連絡したり、積極的に行動することが大切です。
そこで今回は、彼氏と距離を置いたあとの連絡の仕方についてご紹介していきます。
さらに、気まずくならずに元の関係に戻るた方法、別れに繋がるNG行動もお話ししていきますので、ぜひ参考にしてみてください!
また、彼に冷められて不安を感じている方へ。
今、期間限定で『冷めた彼にもう一度愛されるようになった女性の体験談』を公開しています。
彼に愛されるためのヒントがたくさん詰まっているので、彼を本気にさせたい方はぜひチェックしておいてください!
→【体験談】冷めた彼の気持ちを取り戻して以前より愛されるようになった話
距離を置いたあとの連絡の仕方は?彼氏と距離を置いた結果どうする?

距離を置いたあとの連絡の仕方は、こちらをおすすめします。
- 距離を置く期間が過ぎてからLINEで軽めに連絡する
- 距離を置く期間を決めていない場合は1ヶ月が目安
- 彼氏から返信があったら、直接会って話し合う約束をする
- 返信がない場合は深追いしないことが重要
「距離を置いたあとは、どんな連絡の仕方がベストなの?」と不安になりますよね。
間違ったやり方で連絡して、彼との間に生まれた溝が更に深まるなんてことは避けたいものです。
ここでは、彼氏と距離を置いたあとの連絡方法や、連絡するタイミングなどをご紹介していきます!
距離を置く期間が過ぎてからLINEで軽めに連絡する
2人で決めた距離を置く期間が過ぎたら、彼からのアクションを待たずにあなたの方からLINEしてみましょう。
ただし、重い内容や長すぎる文章にはならないように、注意が必要です。
久しぶりのLINEで「会いたかった」「寂しかった」と重い言葉を投げかけられたら、彼は反応に困って戸惑うかもしれません。
そもそも距離を置くことになった理由があったはずです。
それを考えると彼との今の距離感を考えてLINEをしましょう。
たとえば、「久しぶり、元気だった?」など、一番良いのは「明るさと気軽さ」があることです。
これくらい当たり障りのないメッセージを送ることで、彼からのスムーズな返信が期待できますよ。
距離を置く期間を決めていない場合は1ヶ月が目安

2人の間で距離を置く期間を特に決めていない場合もありますよね。
その場合は距離を置き始めてから1ヶ月を目安に、あなたから彼に連絡すると良いでしょう。
短かすぎても距離を置いたとは言えないし、長すぎるとそのまま自然消滅してしまう危険性があります。
1ヶ月くらいが、お互いが自分の気持ちと向き合うには程よい期間です。
もしそれまでに彼から連絡があった場合、1ヶ月にこだわって邪険にしたりせず、優しく対応してあげましょう。
もし彼から「距離は置くけど別れる気はない」と言われていたとしたら、信じたいですよね。
ですが、男性が別れる気はないと言うのはその場しのぎのこともあるんです。
もちろん、必ずしもそうとは限りません。
でも彼の返信を待つ間、あなたも心の準備をしておくべきかもしれませんね。
こちらの記事では、「距離を置くけど別れる気はない」と言った彼への対応について詳しくご紹介しています。
モヤモヤしていたら、ぜひ参考にしてみてくださいね。
→ 距離を置くけど別れる気はないと言われたら別れる覚悟を持つべき?
彼氏から返信があったら、直接会って話し合う約束をする
彼氏から返信があったら、できるだけ早く会う約束をしましょう。
距離を置いてみてお互いの気持ちにどんな変化があったのか…それを知るためには、直接会って話し合う必要がありますよね。
「彼の出した答えを今すぐに知りたい」と焦る気持ちもよくわかります。
でも、そんな気持ちがあっても、LINEや電話での話し合いを選んではいけません。
もし彼があなたと別れることを望んでいたら、LINEや電話だと一方的に別れを告げられる可能性もあります。
反対に、ちゃんと顔を見てあなたの思いを伝えれば、「別れよう」と決心していた彼を思いとどまらせることも可能なのです。
返信がない場合は深追いしないことが重要
「距離を置いて1ヶ月たったから彼にLINEしたけど返信がない」となったら、すごく心がモヤモヤしますよね。
だからといって更にLINEを送ったりしつこく電話するなど、深追いはしないことが大切です。
とはいえ「もしかしてこのままフェードアウトする気?」と不安になるでしょう。
そう疑う気持ちも分かりますし、残念ですが実際その可能性もあるかもしれません。
ただ、まだ彼の中で今後どうしたいか答えが出ていなくて、もう少し距離を置いていたいと考えている場合もあります。
すぐ返信がこなくても、焦らずにもう少し待ってみましょう。
返信がこないと不安になりますが、LINEを送っても返信がないのならあなたも覚悟を決めておくべきです。
【※彼をもっと本気にさせたい方へ】
→彼が冷たい態度を取るのはなぜ?冷めた彼を本気にさせるために行った3つのこと
距離を置いたあと気まずい!距離を置いた後に会う時の注意点とは?

距離を置いたあと、彼と気まずい状況になる可能性は高いですよね。
ですので距離を置いた後に彼と会う時は、以下のことに注意してみてください。
- 話し合いの場所は家より他人のいる外がいい
- 少し高めのレストランなど落ち着いた場所だとさらにいい
- 彼氏が話すのを待つのではなく自分から話す
- 自分の悪かった点と彼氏への愛を素直に話す
距離を置いたあとの再会をできるだけ気まずい空気にならずに、元通りの関係に戻るにはどうすべきなのでしょうか?
ここでは、彼氏と距離を置いたあとの再会で注意すべきことについて、お話ししていきます。
話し合いの場所は家より他人のいる外がいい
距離を置いたあとの話し合いは、場所選びも重要です。
家などの完全に2人きりの空間よりも、他に人が出入りする場所が良いでしょう。
距離を置いていた2人が久々に再会する時、恋人同士とはいえ気まずさが多少はあるものです。
全く関係ない通りすがりの人であっても、誰かの気配があるだけでその気まずさはかなり和らぎます。
その方がお互いに気持ちが楽になりますし、話し合いやすいですよ。
また、家での話し合いは喧嘩に発展する可能性が高くなることもあります。
外であれば人目が気になるので、お互いに感情的にならず冷静に話し合うことができるでしょう。
少し高めのレストランなど落ち着いた場所だとさらにいい

お互いにすぐに感情的になってしまうタイプの場合、感情が抑えられる場所が良いでしょう。
たとえ外で話し合い人目に触れていたとしても、気持ちが高ぶって言い合いになってしまう危険性がありますよね。
できるだけ冷静に話し合いたいものです。
喧嘩になることが心配の場合、少し高めのレストランなど騒がしくすることが許されない場所を選ぶようにしましょう。
そうすればお互い取り乱すことはありません。
また、雰囲気のいい場所で再会をすることで、気まずさよりも恋人気分が思い起こされる場合もあります。
もしかしたら前のような2人に戻れることも期待できますよ。
また、もし彼から「別れるか迷ってる」と言われたら戸惑いますよね。
思わず何も言えなくなってしまうかもしれません。
距離を置いたあと、彼がどんな気持ちなのか分からないので、あなたが想定していない状況になることもあるはずです。
できるだけ心の準備をしておく方が、彼と向き合ったときに焦らずにすみますよね。
もし彼に「別れるか迷っている」と言われた時は、こちらの記事を参考にしてみてください。
彼の心理や対処法についてまとめてみたので、お役に立てると思います!
→ 別れるか迷ってると言われたらどうする?彼氏の心理と対応方法とは?
彼氏が話すのを待つのではなく自分から話す
話し合いの際は、彼から何か言い出してくれることを期待してはいけません。
とはいえ、自分から言い出すのは勇気がいりますよね。
でも彼の言葉を待つのではなく、あなたの方から切り出さなければならない状況も想定しておきましょう。
いきなり本題に入るのではなく、少し雑談などを入れて雰囲気を和ませましょう。
その後、お互いに気まずさが和らいだと感じたら、本題の話を持ち掛けるのがベストです。
ギクシャクしたまま話し始めてしまうと、緊張感のせいでお互いに素直な気持ちを言えず、なかなかスムーズに話し合いが進みません。
でも反対に先延ばししすぎたら、どんどんタイミングを逃してしまいます。
彼から少し笑顔が見られるようになったら、躊躇せず話を切り出しましょう。
自分の悪かった点と彼氏への愛を素直に話す
距離を置いていた彼と関係を元に戻したいのなら、彼に好感を持ってもらうことも必要です。
そのためには、意地を張らずに素直な言動を心掛けましょう。
離れていた期間で気づいた自分の悪かった点、そして彼氏への愛を真っ直ぐに伝えるのです。
ただ、いきなり核心に迫るのは印象がよくありません。
「私は関係を続けたい。あなたはどう?」とこのようにストレートに聞いてしまうと、男性は戸惑いがちです。
大事なのは「なぜ距離を置くことになったのか」その原因を理解し、今後は改善できるかどうかです。
また、距離を置いていた期間、彼も2人の今後について色々と考え悩んでいたはず。
その気持ちを考えながら、優しい言葉や柔らかい表現で彼に自分の気持ちを伝えてみてください。
そのためには、まず心のこもった謝罪の気持ちから伝えるのがいいかもしれませんね。
その後に愛情を表現できれば、彼も受け入れやすく「やっぱりいい彼女だな」と思わせることができますよ。
【※彼に追われ愛されたい方へ】
→冷めた彼にもう一度愛されるようになった体験談!大好きな彼を夢中にさせる方法とは?
距離を置いたあとにやってはいけない事!別れに繋がるNG行動とは?

ここでは、距離を置いたあとやってはいけない事をご紹介していきます。
まず、距離を置いたあとに別れに繋がるNG行動とは、主にこちらです。
- 2人で決めた距離を置く期間の前に連絡するのは絶対NG!
- ずっとLINEで話し合いを続けるのもダメ!
- 話し合いで彼氏の行動を責めない!
距離を置いたあとのあなたの行動次第では、彼が別れを決意してしまう可能性もあるので注意が必要です。
では、別れに繋がる行動とは具体的にどのようなものなのでしょうか?
ここからは、「距離を置いたあとにやってはいけない3つのNG行動」を詳しくご紹介していきます!
2人で決めた距離を置く期間の前に連絡するのは絶対NG!
2人で決めた距離を置く期間は、絶対に守るようにしましょう。
期間が終わる前に連絡してしまうと、「約束を守れない女」と彼に呆れられ、それが別れに繋がる可能性もあります。
「分かっているけど、どうしても彼と話したい…」と、彼のことが大好きだからこその思いですよね。
でも、彼のことが本当に大切でこれからも恋人関係を続けたいなら、辛いけど我慢しましょう。
ずっとLINEで話し合いを続けるのもダメ!
距離を置いたあとはLINEで話し合いをするのではなく、ちゃんと会ってお互いの気持ちを確認することが大切です。
「会って話すのは気まずいから、LINEの方がいい」と思う気持ちは分かりますが、勇気を出して再会しましょう。
大切な話し合いを顔が見えないやりとりで続けたら、本当の気持ちを伝えられません。
「本当は彼にこう伝えたかった」と後悔するかもしれませんよね。
それに顔を見ずにいるとお互い一方的に言いたいことをぶつけ合い、そのせいで喧嘩に発展する可能性もあります。
せっかく彼が「またやり直したい」と思っていても、LINEでの喧嘩が原因で結局別れてしまうのは残念すぎますよね。
話し合いで彼氏の行動を責めない!
距離を置いたあとの話し合いでは、決して感情的にならないようにしましょう。
特に彼を責めるような発言をしてしまったら、その場で2人の関係は終わりを迎えてしまいかねません。
「距離を置く期間が終わったのに彼から連絡してこないし、話し合いだってこっちから持ち掛けた…」
その場合、彼に対して不満が募るのも仕方ありませんし、その気持ちもよくわかります。
確かに彼の行動は男らしくないですが、彼を責めてもお互いの関係が良くなることはないですよ。
元の関係に戻りたいのなら、彼の行動を広い心で受け止めて許してあげることが大切です。
そもそも距離を置くと決めたのは、何かしら二人の間で理由があったはずです。
距離を置くことでお互いの気持ちが落ち着き、良い方向に向かうカップルも実際にたくさんいます。
できるだけ冷静になってNGな行動はしないようにすることが、一番のコツと言えます。
こちらの記事では、効果的な距離の置き方をご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
→ 距離を置くと気持ちが戻る?効果絶大な距離の置き方とNG行動と
まとめ

彼と距離を置いたあとは、お互いに気まずくなりがちですよね。
離れる前のリラックスした関係に早く戻るためには、どちらかが積極的に距離を詰めていくしかないでしょう。
ただ行動は積極的にしても、気持ちは冷静さを保たなければいけません。
距離を置いたあとの話し合いでは、感情をぶつけて喧嘩になることが別れの決定打となってしまいますよ。
あなたの愛を素直に伝え、彼の話に落ち着いて耳を傾けることが大切です!
それさえできれば、すぐに元通りの関係に戻れるでしょう。