「彼氏がマッチングアプリを続けてる…うざいって思われたくないからほっとくべきかな」
マッチングアプリは出会いを求める人にとって欠かせないもので、自分の彼氏が利用しているなんて嫌ですよね。
「どういうこと?」とすぐにでも彼を責め立てたくなるでしょう。
でも、まずは落ち着いて一旦ほっとくこと、そこからやめてもらうための行動に移ることが大切です。
そこで今回は、彼氏がマッチングアプリを続けるのをほっとくべきかどうかについてお話ししていきます。
さらに、彼氏がなぜマッチングアプリを使っているのかも気になりますよね。
付き合い始めてもマッチングアプリを続ける彼氏の心理や、やめてほしい時の効果的な伝え方もご紹介していきます。
また、彼に冷められて不安を感じている方へ。
今、期間限定で『冷めた彼にもう一度愛されるようになった女性の体験談』を公開しています。
彼に愛されるためのヒントがたくさん詰まっているので、彼を本気にさせたい方はぜひチェックしておいてください!
→【体験談】冷めた彼の気持ちを取り戻して以前より愛されるようになった話
彼氏がマッチングアプリをしていた!ほっとくべき?問い詰めるべき?

彼氏がマッチングアプリをしていたらほっとくべきなのかを迷ったら、こちらを参考にしてください。
- 彼氏のマッチングアプリは基本的に放置しよう
- 様子を見ながら彼氏に対する自分の気持ちを整理する
- もし別れることになったらマッチングアプリを理由にできる
彼氏がマッチングアプリを使っていると分かった時、ショックと同時にどう対処すべきか悩みますよね。
ほっとくべきなのか問い詰めるべきなのか、どうすることがお互いのために良いのでしょうか?
ここでは、マッチングアプリをしている彼の対処法を詳しくお話ししていきます。
彼氏のマッチングアプリは基本的に放置がおすすめ
彼氏がマッチングアプリをしていたら、「やめてほしい」と大抵の女性が思うでしょう。
でも、基本的にはとりあえず放置することをおすすめします。
なぜなら、彼を問い詰めてやめさせたところで、あなたに隠れてコソコソまた再開する場合があるからです。
マッチングアプリは、手軽に異性と出会えるとても便利なものですよね。
その手軽さにハマってなかなか抜け出せなくなる人は多いので、彼も依存気味な可能性は十分あります。
また、あなたと付き合う前には使っていたけど、単に退会するのを忘れていて今は全く利用していない、という場合もあるでしょう。
その場合は彼に悪気はないので、強く責め立てることで喧嘩になってしまう可能性もあります。
感情的にならず、とりあえず放置して彼の行動をしっかりとチェックしていきましょう。
様子を見ながら彼氏に対する自分の気持ちを整理する

彼がマッチングアプリを頻繁にチェックしている素振りはないか?
怪しい動きをしていないか?
彼の行動や様子を見ながら、彼氏に対する自分の気持ちを整理することもおすすめします。
あなたという恋人がいながらマッチングアプリを続けている彼と、今後どう付き合っていきたいですか?
それでも好きで関係を維持したいのであれば、問題としっかり向き合い解決しなければいけませんよね。
自分の気持ちと向き合い、彼への今後の対応をじっくりと考えましょう。
とはいえ、簡単に別れるなんて決められない人もたくさんいますよね。
嫌いになったわけではない彼と別れを決めるのは、迷いが出るし後悔するかもと思うと決めかねます。
そんな時は、少し距離を置くことも考えてみてください。
別れるのではなく距離を置くことで、お互いへの本当の気持ちが見えてくるものです。
「やっぱり彼が好き」と思うのか、「もういい別れよう」と思うのかなんて誰にも分からないし、今すぐ決めなくてもいいんです。
こちらの記事では「距離を置くことで成功したカップル」について詳しくご紹介しています。
どんなカップルが上手くいくのか、ぜひ参考にしてみてくださいね。
→ 「距離を置く」の成功例ってある?距離を置いている間の過ごし方は?
もし別れることになったらマッチングアプリを理由にできる
「マッチングアプリを使っていることが発覚するよりも前から、実は彼に不満を感じていて、別れも視野にいれていた…」
そんな場合は、マッチングアプリを別れの理由として使うことができます。
価値観の違いや相手の欠点が許せないことが別れたい原因だと、別れ話がスムーズに運びにくいですよね。
「悪いところは直すから」と相手に引き止められて、結局恋人関係が続く…という状況になってしまいます。
マッチングアプリが原因なら、彼も別れを受け入れざるを得ません。
なぜなら、マッチングアプリを使うことは浮気と同等だからです。
価値観や欠点は直すことができても、浮気して彼女を深く傷つけてしまった事実は変えることはできない…彼をそう思わせることができます。
なので、すんなり別れるための切り札として取っておきましょう。
【※彼をもっと本気にさせたい方へ】
→彼が冷たい態度を取るのはなぜ?冷めた彼を本気にさせるために行った3つのこと
彼氏がマッチングアプリを続けてる心理とは?ほっとくとどうなる?

彼氏がマッチングアプリを続けている心理とは、このようなことが考えられます。
- 常に複数の女性と関わっていたい浮気心から
- 彼女とは別に女性友だちが欲しいタイプ
- あなたを含め女性とは体目的で付き合っている
- 特に理由はなく惰性で続けている場合もある
「何で私がいるのにマッチングアプリをしてるの?」と思うのは当然のことです。
出会いを求める必要のない状況なのに利用しているのは、彼女からすると全く理解できません。
ここでは、付き合い始めても彼氏がマッチングアプリをしている心理について、詳しくお話ししていきます。
常に複数の女性と関わっていたい浮気心から
男性は彼女がいても、他の女性からチヤホヤされていたいものです。
マッチングアプリは手軽に複数の女性と関わっていられるので、そんな浮気心を満たすにはとても便利なのでしょう。
ですが、「素敵な女性と出会えたら乗り換えよう」と、そんな考えは全くないのにマッチングアプリを使っている男性もいます。
- ただなんとなく女性と関わっていたい
- 彼女とマッチングアプリの女性は別物
- 可愛い女の子と接しているのが好き
そのぐらい気軽な気持ちでマッチングアプリを使っている男性も少なくないのです。
彼女のことが好きでも、1人の女性とだけずっと付き合っていると何となく日常がマンネリ化してつまらなく感じるのでしょう。
彼は、そんな日々にちょっとした刺激を与えるため、マッチングアプリを利用しているのかもしれませんね。
彼女とは別に女性友だちが欲しいタイプ

マッチングアプリを恋愛以外の目的で使う人も少なくありません。
あなたの彼も、下心ではなく女友達ができることを期待して利用している可能性がありますよ。
「私がいるのに女友達なんて必要?」
「そんなのただのいい訳じゃないの?」
そう思ってしまうのは仕方のないことです。
彼が女友達を探している理由は、「彼女と女友達は別」「女友達とは恋愛関係にならない」と思っているのかもしれません。
ただその場合でも「マッチングアプリでなくても出会えるでしょ」と思ってしまいますよね。
これは男性の言い訳に過ぎないので、彼の行動をしっかりと見張っている必要があります。
また、彼氏がマッチングアプリに夢中であなたとの時間をおざなりにするのは、彼氏だけが倦怠期になっている可能性もあります。
倦怠期はどちらか一方だけがなってしまうこともあるんです。
もしあなたの彼が倦怠期だとしたら、あなたよりもマッチングアプリに時間を割いている理由も納得できますよね。
ではそんな時は、どうすればいいのでしょうか。
実は、彼氏だけが倦怠期で悩んでいる女性は少なくありません。
ですのでこちらの記事では、そんな女性に向けて乗り越え方をご紹介しています。
「もしかしてウチも彼だけが倦怠期なのかも」と思った方は、ぜひ参考にしてみてください!
→ 彼氏だけ倦怠期で辛い時の乗り越え方!倦怠期の彼氏の接し方とは??
あなたを含め女性とは体目的で付き合っている
簡単に出会えてすぐに体の関係を持てる…そんな気持ちでマッチングアプリを利用する男性は少なくありません。
また、このタイプは本気の恋愛はしない傾向が強いです。
「真剣に付き合っている」と思っているのはあなただけで、彼はあなたのことを「体目的なだけ」と軽く見ている可能性があります。
この場合、マッチングアプリを利用して、更に都合のいい相手を増やそうとしているのでしょう。
連絡を無視されたりデートをドタキャンされることがあるけど、会えば必ず体を重ねる、としたら怪しいかもしれません。
あなたと彼がそんな関係性なら、彼にとってあなたは遊び相手の可能性もあります。
また、他にも体目的の彼女を何人も抱えているかもしれません。
特に理由はなく惰性で続けている場合もある
彼氏がマッチングアプリを続けてることが分かった時、理由を知りたい気持ちとショックで心がかき乱されますよね。
でも、思い詰めて理由を深追いしすぎると、ただの取り越し苦労になってしまうこともあります。
なぜなら、彼はマッチングアプリを特に理由もなく、惰性で続けている場合もあるからです。
出会いを求めているのではなく、ただ暇な時に覗くのが習慣化しているのかも。
彼にとってマッチングアプリは、インスタグラムやTwitterなどのSNSと同じような感覚なのでしょう。
【※彼に追われ愛されたい方へ】
→冷めた彼にもう一度愛されるようになった体験談!大好きな彼を夢中にさせる方法とは?
彼氏にマッチングアプリをやめてほしい時の伝え方!やめないなら別れる?

彼氏にマッチングアプリをやめてほしい時の伝え方は、こちらに注意してみてください。
- 彼氏に冷静に理由を聞き、1度話を受け止める
- 絶対に怒ったり彼氏を責めたりしないことが大切
- 納得できない理由の場合はそのことを正直に話す
マッチングアプリを利用している理由がどんなものであれ、「やめてほしい」と思うのは当然のことです。
揉めたり喧嘩にならずにやめてもらえる、効果的な方法はあるのでしょうか?
ここでは、スムーズにマッチングアプリをやめてもらう伝え方をお話ししていきます!
彼氏に冷静に理由を聞き、1度話を受け止める
彼にマッチングアプリをやめてほしい場合、まずは利用している理由を聞き出すことから始めましょう。
この時、感情的にならず冷静に聞くことが重要です。
そしてどんな理由であっても、一度は彼の話を受け止めてあげてください。
話し合いをするとき、感情任せに一方的に意見を押し付け合っても解決にはなりませんよね。
頭ごなしに「やめてほしい」と言っても、彼の心には何も響かないのです。
逆に開き直られて「バレないように続けよう」と思わせてしまう危険性がありますよ。
絶対に怒ったり彼氏を責めたりしないことが大切
彼がマッチングアプリをしている理由によっては、ショックや腹立たしさを覚えることもあるでしょう。
だからといって、彼に怒りをぶつけたり、責めたりするのは絶対にダメです。
怒りに任せ責め立てることで大喧嘩になり、最悪の場合そのまま別れることになる危険性もあります。
マッチングアプリをやめてもらい、彼とこれからも恋人関係を続けていくための話し合いなのですから、喧嘩は避けましょう。
納得できない理由の場合はそのことを正直に話す
「女友達が欲しいだけ」「暇な時に覗いているだけ」
これらは、一見健全にマッチングアプリを利用しているように思える理由ですよね。
でも、それでもあなたが納得できないのであれば、「やめてほしい」と正直な気持ちを彼に伝えましょう。
「下心がないのはわかったけど、だからといって続けてほしくはない」そう思うのはごく自然なことです。
大切な彼女のお願いなら、迷いなくやめてくれるでしょう。
逆に、やめてほしいと言わなかったら「続けてもいいんだ」と彼は思い、あなた一人がずっと我慢し続ける状況になってしまいますよ。
もしあなたの彼がマッチングアプリをやめてくれなくて、それでも彼と別れたくないと思った時は、こちらをおすすめします。
実は、自分に興味を持ってくれない彼氏の対処法には、これが一番効果的です。
それは、男性が手放したら後悔する女性にあなたがなること。
男性は追いかけられるよりも追いかけたい衝動があり、恋愛も追いかける状態だと気持ちが盛り上がるんです。
なので、あなたが彼にとって今よりも魅力的な女性になれば、きっと彼はあなたに夢中になりますよ。
こちらの記事では、「手放したら後悔する女性の特徴」について詳しくまとめてみました。
ぜひチェックして頂き、彼の気持ちを振り向かせましょう!
→ 手放したら後悔する女性の特徴は?男が手放しても後悔しない女性は?
まとめ

彼氏がマッチングアプリを利用していることが発覚したら、何も言わずに一旦放置して様子を見ましょう。
アプリに夢中になっている素振りがあるか、それともあまり関心がなさそうか。
まずはじっくり観察することが大切です!
その上で「やめてほしい」と思うなら、彼氏としっかり話し合う場を設け、お互い冷静になって本音を言い合うと良いでしょう。
怒らずにちゃんと伝えれば、案外すんなりやめてくれるものですよ。
もしそれでもやめてくれないなら…その時は真剣に別れを検討した方が良いでしょう。