活動実績・沿革
2007年 平成19年
4月
- 国頭村環境教育センター「やんばる学びの森」施設管理運営(国頭村より管理運営の委任)
7月
- 国頭村環境教育センター「やんばる学びの森」グランドオープン
- 国頭中学校リーダー研修受け入れ(やんばる学びの森)
8月
- 辺土名小学校教員研修(~3日 場所:やんばる学びの森)
- 国頭地区理科教育研究会夏期講座実施(場所:やんばる学びの森)
- 沖縄キリスト教短期大学保育科研修実施(~9月 全4回)
- やんばる教師の自然教室実施(場所:やんばる学びの森)
- 立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科(やんばる学びの森)/環境コミュニケーション研修リサーチワークショップやんばる 受け入れ(~9/2)
11月
- 国頭中学校チャレンジウィーク受け入れ(やんばる学びの森)
12月
- 第1回沖縄県子ども環境サミット開催(やんばる学びの森)
- 沖縄海邦銀行「環境貢献基金」助成決定/やんばる学びの森エリアおける昆虫モニタリング調査
2008年 平成20年
3月
- 第1回子ども昆虫教室
4月
- 第2回子ども昆虫教室
- 第3回子ども昆虫教室
5月
- 第4回子ども昆虫教室
6月
- 中城村民生協議会視察受け入れ/中部商業高等学校2年生ガイドウォーク体験
- 中部商業高等学校2年生シーカヤック体験
- 辺土名小学校5年生宿泊学習(1泊2日)
- 第5回子ども昆虫教室
7月
- 大人の自然学校(ジャングルカヌー体験)
- 第6回子ども昆虫教室
- ニライスポーツクラブ(ジャングルカヌー体験)
- 森林ツアー(小学生対象)
- りゅうぼう旅行ガイドウォーク(~8/21)
- 水源地見学ツアー親子キャンプ44名(那覇市水道局)1泊2日 安波ダム施設見学&ジャングルカヌー体験
- 第2回安波ダムまつり/森林セラピーモニターツアー(15名/ジャングルカヌーツアー(30名)
8月
- 沖縄キリスト教短期大学保育科キャンプ4回実施(~8/22)
- Aコープ(子どもジャングルカヌー体験)
- まんまる学童サマーキャンプ受け入れ
- NPO法人ODIC 子どもキャンプ受け入れ
- わかめ学童クラブ(クラフト体験)
- 第7回子ども昆虫教室/北部地区新任教職員研修/北部地区社会科教職員研修
9月
- 名桜大学公開講座キャンプ受け入れ
- 第8回子ども昆虫教室
- 琉球大学前期集中講座インタープリテーション論受け入れ(2泊3日)
10月
- 第9回子ども昆虫教室
- 親子でチャレンジわくわくワイルドチャレンジキャンプ(浦添市教育委員会)
11月
- 第2回沖縄県子ども環境サミット (沖縄県内小学生児童33名受け入れ)
- 国頭中学校2年生チャレンジウィーク(職場体験)3名受け入れ
- 大人の自然学校15名(ガイドウォーク体験)受け入れ
- 第10回子ども昆虫教室
- まんまる学童クラフト体験
12月
- あすなろ保育園20名(ネイチャーゲーム体験)受け入れ
- 第11回子ども昆虫教室
2009年 平成21年
1月
- やんばる森のキャンプ バウムクーヘンづくり親子22名
- 森の結婚パーティ受け入れ
3月
- やんばる森のキャンプ 森のゆうえんちづくり(親子24名)実施
- 興南高校 ガイドウォーク体験受け入れ
4月
- 平成21年度 第1回子ども昆虫教室 実施
5月
- ゴールデンウィーク特別企画イベント実施(~5/6)『ピザ作り体験、鬼太郎ツリーハウスのエコカフェ等』
- 平成21年度 第2回子ども昆虫教室 実施
- 辺土名小学校クイナ学習「イノー観察」(総合学習)
6月
- JICA研修(おきなわ環境クラブ受託)一部受け入れ
- 辺土名高校環境科2年生 野外宿泊実習 受け入れ
- 全県保育園職員会 ガイドウォーク受け入れ
- 平成21年度 第3回子ども昆虫教室 実施
7月
- 平成21年度 第4回子ども昆虫教室 実施
- ニライスポーツクラブ カヌー体験受け入れ
- 国頭村内各字 子ども会サマーキャンプ受け入れ
- 第3回安波ダムまつり 親子キャンプ、ピザ作り体験、箸作り体験(国頭村森林組合)
- 北谷町桑江公民館『ガイドウォーク&ピザづくり体験』
8月
- やんばる親子サバイバルキャンプ(1泊2日) 実施
- 沖縄キリスト教短期大学保育科キャンプ(計2回) 受け入れ
- 県内社会科教員研修(ガイドウォーク)受け入れ
- 平成21年度 第5回子ども昆虫教室 実施
- 夏休みの自由研究キャンプ 実施
- 古賀市少年の船 カヌー体験受け入れ
- 立教大学社会学部(阿部ゼミフィールドワーク演習3泊4日)受け入れ
- 立教大学異文化コミュニケーション研究科 (阿部リサーチワークショップ3泊4日)受け入れ
- 琉球大学より、インターン生(~9/6) 受け入れ
9月
- 平成21年度 第6回子ども昆虫教室 実施
- 名桜大学公開講座 受け入れ
- 今帰仁中学校1年生93名 自然体験学習受け入れ
- 秋の連休特別プログラム実施 (季節のシャーベット作り、ヤンバルクイナウォッチング等)
- やんばるキャンプ村作り(1泊2日) 実施
- 琉球大学前期集中授業「インタープリテーション論」受け入れ(2泊3日)
10月
- 平成21年度 第7回子ども昆虫教室
- 九州地区農学部付属演習林技術職員研修(ガイドウォーク)受け入れ
- しいの実学童クラブ キャンプ受け入れ
- 浦添市わくわくワイルドキャンプ受け入れ(2泊3日) (浦添市生涯学習課主催)
- 第2回村内小学校 第2学年交流学習 受け入れ
- 辺土名小学校5年生 集団宿泊学習 受け入れ
11月
- とよみ小学校 ガイドウォーク 受け入れ
- 第3回沖縄県こども環境サミット開催(参加者29名)
- ちゃたん生涯教育センター山学校INやんばる受け入れ
12月
- 国頭村1年生交流学習(国頭村教育委員会) 受け入れ
2010年 平成22年
1月
- 森のごちそうキャンプ 45名受け入れ
- 森林文化協会 ヤンバルクイナ観察会 受け入れ
2月
- JICE ガイドウォーク等 受け入れ
3月
- 森の遊園地キャンプ 30名参加