「付き合って3年になるけど、彼はどんな気持ちなんだろう…3年たった男性の心理が知りたい」
付き合った最初の頃は、何をするにも胸がときめくドキドキな期間でしたよね。
でも付き合って3年にもなるとお互い慣れてきて、このままズルズルいくのかなと不安になるものです。
- 付き合って3年の男性心理は?
- 付き合って3年の倦怠期を乗り越えたい!
- 付き合って3年したら男性は結婚を考えるの?
など、気になることがたくさんあるのではないでしょうか。
今回は、付き合って3年の男性心理について、また倦怠期を乗り越える方法をご紹介していきます。
また、倦怠期を乗り越えて長続きさせる方法や、付き合って3年した彼に結婚を意識させる方法も取り上げていますので、ぜひ参考にしてみて下さいね!
また、彼に冷められて不安を感じている方へ。
今、期間限定で『冷めた彼にもう一度愛されるようになった女性の体験談』を公開しています。
彼に愛されるためのヒントがたくさん詰まっているので、彼を本気にさせたい方はぜひチェックしておいてください!
→【体験談】冷めた彼の気持ちを取り戻して以前より愛されるようになった話
付き合って3年目の男性心理は?3年目はカップルにとって大切な年!

付き合って3年の男性心理には、このようなものがあります。
- 3年目は恋愛感情から家族のような愛情に変わる年
- デートがマンネリ化してきて倦怠期だと感じる男性多数
- 彼女との交際が順調な場合、結婚を意識する男性も
実際、付き合って3年の男性は、彼女に対してどのようなことを考えているのでしょうか。
実は3年目はカップルにとって大切な年でもあるのです。
1年目は初々しく、2年目はお互いの愛が成長し、3年目で二人の関係が固まりそこから愛を試されます。
3年目というのはカップルにとって大きな変化が起こりやすく、それと同時に困難も多くでるものです。
ただ、ここを乗り越えていけばより強い関係へと発展していくことができるはずです。
ここでは、付き合って3年の男性心理について詳しくお話ししていきます。
なので不安にならず、まずは彼の心理を理解して前向きに二人で頑張ってみましょう!
3年目は恋愛感情から家族のような愛情に変わる年
3年目は恋愛感情から家族のような愛情に変わる年なのです。
付き合って2年目まではまだお互いの知らないことが多く、新鮮な気持ちで相手に向き合うことができますよね。
でも、3年目となるとその新鮮みというものは消え、その代わりに家族の様な安心感に変わっていくカップルが多いのです。
この変化に対して、マイナスな印象を持ってしまう人もいます。
これは男性でも女性でも同じです。
愛情の形が変わっただけなのに「ドキドキを感じることができなくなった」と言って別れてしまうカップルもいるのです。
3年目は恋愛感情だけでなく、もっと深い愛情に変化していく年なのだと意識してみてください。
デートがマンネリ化してきて倦怠期だと感じる男性多数

付き合って3年もするとデートがマンネリ化してきて、それを倦怠期だと感じる男性も少なくありません。
一通り四季のイベントを楽しんだり有名なデートスポットにも行きつくして、デートのプランも立てにくくなって来る頃だからです。
この時には、特別感のないお家デートが増えるカップルも多いでしょう。
男性は好きな女性のことを「もっと知りたい」と思っていると、気持ちが盛り上がります。
でも知り尽くしてしまうと、その女性を手に入れた感じがしてしまい、わくわくするような気持ちが持てなくなるのです。
これは征服欲が強い男性によくあることです。
こうなると一緒にいても以前の様なドキドキした高揚感もなく、他の女性に目が向いてしまう男性も。
「最近デートも楽しくないな」と思い始めたら倦怠期の始まりです。
彼との関係にマンネリ化を感じ、倦怠期かなと思うと「結婚はどう考えているのかな」と気になってきますよね。
実際、結婚する気がない彼氏は、普段の言葉や行動に表れるものです。
こちらでは、結婚する気がない男性について詳しくご紹介しているので、あなたの彼に該当するかどうか、参考にしてみてくださいね。
→ 結婚する気がない彼氏の特徴とは?彼の気持ちを確かめた後の対処法
彼女との交際が順調な場合、結婚を意識する男性も
付き合って3年もすると、彼女との交際が順調な場合は結婚を意識する男性も現れます。
交際3年となり、安心感や信頼感を彼女に対して持てるようになった男性は、次の段階に進もうと意識し始めます。
お互いのことを知り、この先も一緒にいることが自然に感じられたのでしょう。
「彼女」という関係から「家族」になりたいと思ったとき、男性は結婚の意志を固めるのです。
付き合って数ヶ月で結婚を考えるカップルもいますが、3年というのは2人にとって一番自然な流れなのかもしれません。
特に一時的な刺激やドキドキよりも、居心地の良さを大事にする男性にとっては、必要な年月なのでしょう。
【※彼をもっと本気にさせたい方へ】
→彼が冷たい態度を取るのはなぜ?冷めた彼を本気にさせるために行った3つのこと
付き合って3年で倦怠期かも!乗り越えて恋を長続きさせる方法とは?

付き合って3年で倦怠期と感じた場合、乗り越える方法にはこちらがおすすめです。
- 彼と適度に距離を置く時間も大事!お互い自分の世界も持つ
- 愛情表現を怠らない!口に出したりスキンシップも大切に
- 自分磨きに手を抜かず、女性としての魅力をキープ!
付き合って3年で倦怠期だと感じると毎日がモヤモヤするし、先のことを考えると不安になりますよね。
実際、倦怠期は多くのカップルに訪れる試練です。
でも冷静に落ち着いて対処していけば、乗り越えられます!
ここでは、倦怠期を乗り越えて恋を長続きさせる方法について、詳しくお話ししていきます。
ここで頑張れば、前よりももっと繋がりの強い素敵なカップルになりますよ!
彼と適度に距離を置く時間も大事!お互い自分の世界も持つ
倦怠期と感じた場合、彼と適度に距離を置くことが大事になってきます。
いくら仲良しなカップルでも、四六時中一緒に居ることはおすすめしません。
一人の時間を過ごすためにも、彼と適度に距離を置いてみましょう。
彼にばかりエネルギーを注ぐのではなく、お互い自分の世界も持ってその時間を大切に過ごしましょう。
自分の世界が彼だけになってしまうと、彼自身もその重圧に息苦しさを感じるかもしれません。
それよりも彼女が自分以外の世界を持っている方が、魅力を感じるのが男性だったりします。
倦怠期はお互い新しい刺激がなくなって起きるものです。
なので、彼との時間を自分のためにも使っていきましょう。
愛情表現を怠らない!口に出したりスキンシップも大切に

倦怠期を感じたとしても、相手への愛情表現を怠らないことが大切です。
「愛情表現なんて言葉で言わなくてもわかる」とか「昔はよくやっていたけど、もう照れくさいし面倒だ」と考えていたら要注意。
倦怠期だからこそ、あえて自分の気持ちを伝えることが必要なのです。
愛情表現はきちんと口に出したり、スキンシップをしっかりと取ることで彼との繋がりを持っておきましょう。
「愛情表現なんていまさら」とあなたと同じことを彼が思っている可能性がありますよね。
その場合、あなたが愛情表現をすることで、彼の気持ちも揺さぶられることがあります。
そうなったらきっと、彼からも返してくれるはず。
付き合いが長くなっても、相手への思いやりや愛情表現を怠らないカップルが長続きできる傾向があるのです。
また、夜のスキンシップは彼からを待たずにあなたから誘ってみるのもアリですよ。
女性から誘うなんてと思うかもしれませんが、ほとんどの男性は好きな女性からエッチを誘われることを嬉しいと思っています。
ただ、その時の誘い方によって男性が引いてしまう可能性もあるんです。
なので、女性から誘う時の注意点や誘い方をこちらでまとめてみました。
彼をドキッとさせる誘い方をマスターして、マンネリ化してきた彼との関係をよくするきっかけにしてみてください!
→ 女性から誘うのはあり?夜に彼氏が喜んでくれるエッチの誘い方とは?
自分磨きに手を抜かず、女性としての魅力をキープ!
倦怠期だと思った時に一番大事なのは、自分磨きに手を抜かず、女性としての魅力をキープすることです。
初めの頃は誰でも恥じらいがあったはず。
- お化粧を落とした顔を彼に見せられない
- デートの時は何を着ていくかめちゃくちゃ悩む
- メイクも髪型も上手くいかないと一日中気になる
- 常に彼よりも早起きして化粧をしていた
などこのような人でさえ、時がたてば慣れが生じて恥ずかしさがなくなりますよね。
もしかしてあなたは、彼の前で肌や髪の毛や服装にもどんどんルーズになってしまっていませんか。
もしそうだとしたら、もう一度頑張って自分を磨いた姿を彼の前でみせましょう!
付き合いの長いカップルが仲良しである秘訣は、女性側が自分磨きをやめずに続けることです。
自分の魅力をキープすることを今まで以上に意識してくださいね。
【※彼に追われ愛されたい方へ】
→冷めた彼にもう一度愛されるようになった体験談!大好きな彼を夢中にさせる方法とは?
付き合って3年したら男性は結婚を考える?彼に結婚を意識させる方法

付き合って3年したら彼との結婚も考えますよね。
彼に結婚を意識させる方法として、こちらをおすすめします。
- 彼と将来について話し合う機会をもうける
- 結婚資金や新居のための資金を2人で貯める
- 恋人としてだけでなく家族として信頼される行動をとる
そもそも付き合って3年したら男性は結婚を考えるのでしょうか。
3年も経つと、結婚や同棲など次のステップへ移行し始めるカップルもいます。
でも実際は、「結婚してもいいな」と思っていても彼の方はそんな素振りが一切なく、不安になっている女性も多いはずです。
ここでは、付き合って3年の彼に結婚を意識させる方法について、詳しくお伝えしていきますので、ぜひ試してみて下さい。
具体的な行動に移すことが結婚への近道になりますよ!
彼と将来について話し合う機会をもうける
まずは、彼と将来について話し合う機会をもうけてみましょう。
自分が結婚を考えていること、あなたはどう思っているのか、ということを彼に伝えましょう。
それに対して彼はどう考えているのか、恐れずに本音を聞くのです。
もし彼も同じ気持ちであるのなら、時期や親族への挨拶、新居への移動、結婚式の有無などを具体的に話していけますよね。
とはいえ、自分から将来の話や結婚の話をするのは勇気がいることです。
でも3年も付き合っていれば、結婚について話し合うことは、ごく自然なことです。
むしろ彼があなたの話をはぐらかしたり、真剣に向き合おうとしないのなら、彼はそれまでの人だったのでしょう。
彼が、あなたが勇気を出して聞いた気持ちを汲んでくれるかどうか。
彼の本音を見極めてみてください。
また、男性によっては結婚の話はするけどプロポーズをしてくれない人も少なくありません。
となると彼が結婚について本当はどういう気持ちでいるのか、計りかねてしまいますよね。
こちらでは、結婚の話はするのにプロポーズしてくれない彼の心理と、その対処法について詳しくまとめてみました。
モヤモヤとしている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
→ 結婚の話はするけどプロポーズされない!彼の心理と対処法とは?
結婚資金や新居のための資金を2人で貯める
2人で結婚の意思を確認できたら、結婚資金や新居のための資金を2人で貯めましょう。
結婚といっても考えなくてはいけないことは、夢見がちなロマンチックなことばかりではありませんよね。
現実問題として、結婚資金や新居のためのお金が必要になってきます。
この資金を、2人で協力して貯めてみましょう。
結婚は漠然とした話し合いをしても、あまり実感としてのリアリティに欠けます。
でも「お金を貯める」という現実的なことを二人で始めると、一気に現実味を帯びてくるのです。
二人で計画し実行することで、彼にも結婚を意識させることができますよ。
恋人としてだけでなく家族として信頼される行動をとる
彼に結婚を意識させるのは、恋人としてだけでなく、家族として信頼してもらえることが必要です。
なので、彼に「このままずっと一緒にいたい」と思わせる行動をとりましょう。
恋人なら「かわいい」とか「かっこいい」で成り立つ関係かもしれませんが、結婚となるとそれだけでは成立しませんよね。
彼に「家族」として信頼してもらえることが必要なのです。
それは1人の人として信頼されることでもあります。
たとえば一般的な意見で言うと、このようなこと。
- 約束を有言実行する
- お金をきちんと貯める
- 仕事に責任をもってやる
- 相手への思いやりを持つ
- お互いの家族を大事にする
- 相手が辛いときに支えられる
- 心が不安定にならない
- 相手に依存しない
- 自分の時間も大事にできる
- 2人でいる時は明るく楽しく
など、「この先も一緒に過ごしたら楽しいだろうな」と思わせることが大切なのです。
またこれらは言葉だけではなく、行動を見せることで信頼されるようになります。
彼から結婚して家族になりたいと思われるような信頼を得るよう、頑張っていきましょう!
まとめ

付き合って3年を過ぎた男性は、倦怠期を感じやすいと同時に、恋人から家族へ変わることを意識し始める時期でもあります。
もし倦怠期を感じたのなら、お互いに恋人以外で自分の世界を作ることや、愛情表現を怠らないことが効果的。
そうやって倦怠期を越えたとき、2人の関係はより強い絆があるはずです。
また、彼の気持ちを結婚へ向けていくためには、具体的な行動も大切です。
付き合って3年はカップルにとって大事な時期なので、より素敵な二人になれるよう頑張ってください!