「彼氏から連絡が来ない時はほっとくべきなの?ほっとく期間や対処法が知りたい!」
彼氏から連絡が来ないと心配になるのは当然ですし、「もしかして冷められちゃったのかも…」と不安にさえなってしまいますよね。
- 彼氏から連絡が来ない時はほっとくべきなの?
- 彼氏から連絡が来ない時はどれくらい放置するのがいいの?
- 彼氏から連絡が来ない時にやってはいけない行動は?
など、気になることがたくさんあるのではないでしょうか。
そこで今回は、彼氏から連絡が来ない時はほっとくべきなのか?など対処法をご紹介していきます。
さらに、連絡がない彼氏を放置するべき理由や放置期間、NG行動などについてもお話ししていきますので、ぜひチェックしてみてください!
また、彼に冷められて不安を感じている方へ。
今、期間限定で『冷めた彼にもう一度愛されるようになった女性の体験談』を公開しています。
彼に愛されるためのヒントがたくさん詰まっているので、彼を本気にさせたい方はぜひチェックしておいてください!
→【体験談】冷めた彼の気持ちを取り戻して以前より愛されるようになった話
彼氏から連絡が来ないときにほっとくべき理由とは?

彼氏から連絡が来なくて悩んでいる人の中には、「彼は浮気しているのかも」「彼に冷められたのかも」と考えている人もいるはずです。
でも、あまりネガティブに考え過ぎる必要はありませんよ。
そもそも男性は、特に用事がないのに連絡を取り合うのが苦手な人が少なくありません。
なので、1日や2日くらいなら連絡が来ないのはよくあることなんです。
もしかしたら、彼はあなたが「どうして連絡くれないんだろう」と悩んでいることにすら、彼は気づいていないかもしれません。
今までは毎日連絡をくれていた場合でも放置して大丈夫!
これまで毎日連絡をくれていたのは、彼があなたに寂しい思いをさせないために一生懸命頑張っていた証拠でしょう。
女性は「連絡が来なくなった=気持ちが冷めた」と考えてしまいがちです。
でも、彼の中であなたとの関係に自信を持てるようになったため、少し連絡をしなくても信じてもらえるから大丈夫と思っている可能性も。
それに男性は、彼女からの連絡がないと気になり始めるものです。
「なんで連絡くれないの?」「他に好きな人ができたの?」と彼を問い詰めるよりも、少しの放置しておけばあなたへの愛情も増しますよ!
【※彼をもっと本気にさせたい方へ】
→彼が冷たい態度を取るのはなぜ?冷めた彼を本気にさせるために行った3つのこと
彼氏から連絡来ない時にほっとく期間は?体調不良や喧嘩の場合は?

彼から連絡が来ない時はどれぐらいほっとくべきなのでしょうか?
放置期間や対処法はこちらをおすすめします!
- 彼氏が体調不良の時は3~4日ほっとく!様子見
- 彼氏と喧嘩後は1週間はほっとく!その間に自分も反省する
- 相手が忙しいことがわかっていれば落ち着くまで待とう
- 2週間以上連絡がない場合は、何か理由がないか考えてみて
どうすればいいのかわからなくて悩んでいると、つい焦って彼に連絡をしてしまいがちですよね。
でも、焦って行動しても良い結果にはならず、空回りしてしまうことも少なくありませんん。
落ち着いて待っていると彼から連絡がきたなんてことも。
ここからは、彼から連絡が来ない時の放置期間や対処法をご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください!
彼氏が体調不良の時は3~4日ほっとく!その後メッセージで様子見
彼から連絡が来ないと不安になり、今すぐ連絡したい気持ちはよくわかります。
でも、しつこく連絡すると重い女だと思われてしまう可能性がありますよね。
なので、まずは3~4日程度は待ってみましょう。
もし数日待っても連絡が来なかったら、彼に何気ないメッセージを送ってみてください。
「元気してる?」など当たり障りのない文章でも良いですし、何も気にしていない風に「今度○○行かない?」などデートに誘ってみるのもOK。
それで彼からいつも通り返信が来れば、何も心配する必要はありません。
その時、連絡をしてくれない彼を責めるような言い方ではなく、彼が返信しやすいメッセージを送ってあげることが大切です。
彼氏と喧嘩したなら1週間はほっとく!その間に自分も反省する

もし連絡が来なくなる前に喧嘩をしていたなら、お互いに気持ちの整理をするためにも1週間程度は放置しておきましょう。
喧嘩の後はついつい感情的になってしまうものなので、落ち着くまでは少しの間離れて過ごすのがベストです。
また、その間に自分のダメだった部分を反省することも忘れないでください。
喧嘩後に連絡が来ないと「このまま終わっちゃうのかも」なんてネガティブなことばかり考えてしまいますよね。
でも、深く考え過ぎてもあなたのストレスになるだけで、解決はしません。
それならいっそ開き直って、堂々と彼をほうっておいた方がいいんです。
彼もあなたと同じように悩んでいるかもしれないですし、少し時間を置いて冷静に話し合えばきっと仲直りできますよ。
相手が忙しいことがわかっていれば落ち着くまで待とう
もしかしたらあなたは「忙しくても連絡くらいできるでしょ」と思っているのでは?
これはカップルにあるあるなことです。
男性は女性と違って物事を同時に進めることが苦手なので、他にやるべき事があるとそっちに集中してしまいます。
その結果、お互いの考え方の違いから喧嘩になってしまうことも。
でも、男性としては今やるべきことに集中しているだけなので、意図的に彼女を傷つけてやろうなんて一切思っていないんです。
彼が忙しいことをわかっているなら、落ち着くまで待ちましょう。
自分の考え方だけを押し付けようとせず、彼の性格や考え方を理解して寄り添ってあげることができれば、より良い関係を築けますよ!
2週間以上連絡がない場合は、何か理由がないか考えてみて

彼から連絡が来なくなって2週間以上経ったなら、何か理由がないかしっかり考えてみてください。
考えられる理由はいくつかあります。
例えばこのようなことがあります。
- 何気ない会話の中であなたにプライドを傷つけられた
- あなたに対して怒っていることがある
- 連絡をしないことで愛情を試している
もし自分に非があると気づいたなら、素直に謝るしかありません。
ただ、男性は理由もないのに連絡する気になれないことがあります。
なので、考えても特に理由が思い当たらないのなら、自然な感じで連絡してみると良いでしょう。
もし連絡しても何日も返信がない場合は、体調不良やトラブルの可能性もあるので、電話をかけたり共通の友人に相談するのがおすすめです!
【※彼に追われ愛されたい方へ】
→冷めた彼にもう一度愛されるようになった体験談!大好きな彼を夢中にさせる方法とは?
彼氏から連絡が来ないときにやってはいけない行動とは?

最後は、彼氏から連絡が来ない時にやってはいけない行動をご紹介していきます。
彼氏から連絡が来ないとき、やってはいけない行動はこちらです!
- 返事がないのに毎日メッセージを送り続ける
- 嫉妬させるために浮気したり他の男性とデートする
あなたの些細な行動が原因で彼との関係が悪化してしまう可能性もあるので、くれぐれも自分の行動には気をつけましょう。
とはいえ、彼のことで頭がいっぱいだと冷静な判断ができない時もありますよね。
落ち着くためにも、「これをやらないようにしよう!」と自分に言い聞かせるためにも、こちらを読んで参考にしてみてください。
大丈夫!間違った行動をしなければ、今後も彼と上手くいきますよ。
返事がないのに毎日メッセージを送り続ける
彼から返事が来ていないのにも関わらず、「なんで連絡くれないの?」「私なんか嫌なことした?」なんて送り続けるのは絶対にダメです。
なぜならもし彼が忙しいだけなら、あなたのこの行動が負担になってしまうから。
自分の気持ちだけを押し付けてしまうのは、コミュニケーションとして思いやりのない行動となります。
それに男性は、自分が忙しいとわかっているのに連絡を催促されたり、一方的に責められるような言い方をされるのが嫌いです。
彼に面倒な女と思われると、それこそ2人の関係が危うくなってしまいますよね。
なので、感情的に行動せずに冷静でいることを心掛けてみてください。
1回メッセージを送ったら、3日程度は待ってみましょう!
嫉妬させるために浮気したり他の男性とデートする
「こんなに放置されるなら嫉妬させてやる!」
なんて彼の気持ちを試すような行動も絶対にやってはいけない行動の一つです。
彼はあなたが不安になっていることにすら気づいていない可能性があるので、勝手な思い込みで他の男性に乗り換えるのはダメ。
そんなことをしたら、あなたがただの浮気者になってしまうかもしれません。
女性は「連絡の頻度=愛情の大きさ」と考えてしまいがちです。
でも、男性は同じように捉えていないので、連絡の頻度だけで彼の気持ちを決めつけるのはやめましょう。
とはいえ、不安で余計な心配をしてしまう気持ちもよくわかります。
でも余計なことを考えてしまうのは、あなたの中で彼との時間だけに執着しているからですよね。
それなら自分の時間を彼以外のことに使って、一人の時間を充実させましょう!
友達と過ごす時間を増やしたり、彼がいなくても楽しめる趣味を見つけてみるのもおすすめです!
まとめ

彼氏から連絡が来ないと不安になる気持ちはよくわかります。
でも、男性と女性とでは連絡の取り方に対する考え方が違うので、彼にとっては全く悪気のない行動なのかもしれません。
彼中心の生活にならないように意識することも大切です。
もし今後が不安なら、「もう少し連絡くれたら嬉しいな~」と可愛くお願いしてみるのもおすすめです!