「倦怠期かもって彼氏に言うべきかな。彼に会いたいと思えない。どうしよう?」
彼氏と会いたくない、今日は会う気分じゃないなど、付き合っていればそう思うときもあるものです。
ただ、この気持ちを抱えたまま付き合っていくのもどうかなと思うと、別れた方がいいのか悩む方も多いと思います。
「これってもしかしたら倦怠期なのかな。でも彼に伝えるのは気が引ける」
こんな気持ちになってしまった時、どうすればいいのでしょうか?
そこで今回は、倦怠期だと彼氏に言うべきか悩んでいる方に向けてお話ししていきます。
そもそも倦怠期とはどんな感じのことを言うのでしょうか?
倦怠期なのか冷めたのか判断の仕方、彼氏に言うべきか迷った時の対処法もご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
また、彼に冷められて不安を感じている方へ。
今、期間限定で『冷めた彼にもう一度愛されるようになった女性の体験談』を公開しています。
彼に愛されるためのヒントがたくさん詰まっているので、彼を本気にさせたい方はぜひチェックしておいてください!
→【体験談】冷めた彼の気持ちを取り戻して以前より愛されるようになった話
倦怠期だと彼氏に言うべき?倦怠期なのか冷めたのかその判断とは?

倦怠期だと彼氏に言うべきなのか迷うのは、倦怠期なのか冷めたのかわからない時ですよね。
倦怠期かもと思うのはこのような時があります。
- 彼氏と会っても楽しめないと感じた時
- あなた自身が体調不良や精神的に疲れている
- 彼と会う頻度や連絡頻度が多く一人の時間が欲しい
- 彼への気持ちが冷めてきてしまった
倦怠期は曖昧な気持ちなのでその判断が難しいかもしれません。
ここでは、まず倦怠期だと感じるときの理由について詳しくみていきます。
彼氏と会っても楽しめないと感じたとき
彼氏に会いたくないなと思うのは、彼と会っても楽しくないだろうなと感じてしまうときですね。
これは彼と長く付き合っていて、いつも同じデートや会話になってしまったことが大きいでしょう。
毎回似たようなデート、同じような会話を繰り返してしまって飽きてしまった。
彼と会っても楽しくないのは、つまり彼と会ってもドキドキしないからです。
初めの頃のときめきがないため、彼に会いたくないと感じるのかもしれません。
長く付き合っていくと、新鮮さが足りなくてマンネリ化してしまうものですからね。
ただ、彼のことがまだ好きで別れるほどでもないのであれば、うまく話し合って関係を戻していくこともできますよ。
あなた自身が体調不良や精神的に疲れている

彼のことは好きだけど生理で体調を崩していたりすると、会う気分にはならないこともあります。
その他にも、仕事などが原因で疲れてしまっていると彼と会う気分になりませんよね。
これは倦怠期でなくても、付き合ってまだ日が浅くてもよくあることです。
自分の体調が悪かったり精神的に落ち込んでいるのが原因だなと分かれば、そこまで気にする必要はありません。
その状況を彼にしっかり伝えて、今は身体と心をリフレッシュさせましょう。
体調も心も元気になり、また会いたいと思えるようになった時に彼と会えば、また楽しい時間を過ごせます。
とはいえ彼と上手くいってない時って、「別れた方がいいのかな」と考えてしまいますよね。
でもその時はそう思っても、別れた後で「なんで別れたんだろう」と後悔するかもしれません。
実際、気持ちが滅入っている時には、正しい判断はできないものです。
そんな時こそ冷静に彼のことを考えましょう。
あなたにとって彼は、手放したら後悔する男性かどうかを、落ち着いて見極めることが大切です。
こちらの記事では、手放してはいけない彼氏の特徴について詳しくご紹介していますので、参考にしてみてください。
→ 手放してはいけない彼氏の特徴とは?絶対に手放してはダメな男性は?
彼と会う頻度や連絡頻度が多く一人の時間が欲しい
「彼に会うのはちょっと…」と思ってしまうのは、一人の時間を持ちたいからかもしれません。
女性だって一人の時間が大切です。
彼に会う機会が多ければ、一人になりたくなる時だってあります。
彼氏と一緒に買い物に行っても気を遣うし、そういう時は一人でゆっくりと買い物をしたり趣味の時間を持ちたいと思うものですよね。
いつだって彼氏と一緒がいいとはかぎりません。
最近、彼と会う頻度が多かったり、彼中心で自分のことが疎かになっていると感じるのであれば、自分の時間を優先させてみてください。
もちろん、彼には好意を伝えた上で優しく伝えてあげると、理解してくれるはずですよ。
彼への気持ちが冷めてきてしまった
彼と長く付き合っていたり、倦怠期が理由で彼への愛情が離れていくと、会いたくないと思ってしまうものです。
こればっかりはあなたの気持ちなので仕方がありません。
でも、誰しも起こりうる感情なのです。
女性は相手の男性に冷めてくると、スキンシップを嫌がる傾向があります。
彼に触れられたときに今までにないような嫌悪感があるのなら、あなたの気持ちは彼から離れている証拠です。
これ以上彼と付き合うことがストレスになるのなら、別れることを視野に入れていきましょう。
次は彼と会いたくない、別れたいと思ってしまった時の対処法もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
【※彼をもっと本気にさせたい方へ】
→彼が冷たい態度を取るのはなぜ?冷めた彼を本気にさせるために行った3つのこと
倦怠期だと彼氏に伝えるか迷ったらやる事とは?別れる前の対処法!

彼氏になんらかの理由で会いたくないと感じてしまったとき、「会いたくない」と伝えるのは勇気がいることですよね。
倦怠期かもと彼氏に言うべきか迷っていると、別れることばかり考えてしまいがちです。
ただ、彼氏に会いたくない理由を正直に伝えなくてもいいんです。
倦怠期だと彼氏に言うべきか迷ったらこんな対処法もあります。
- 一人でゆっくりしたいと伝える
- 仮病を使って会うのをキャンセルする
- 次に会う日を決めて今回は断る
- しばらく距離を置く
- 彼への気持ちが完全に離れているなら別れる
これらの対処法について詳しくご紹介していきます。
時には彼を傷つけないためのウソをついてもいいんですよ。
少し一人でゆっくりしたいと伝える
彼に会いたくないときは正直に「一人の時間が少しほしい」と伝えましょう。
「やりたいこともあるし、仕事も大変で」と、どうして一人になりたいのかを伝えてあげることで彼も納得をしてくれるはずです。
何も言わずただ「一人になりたい」と言うと、彼の方が不安になってしまいますからね。
こういうときは「趣味の時間や資格をとりたい」「仕事に専念したい」と伝えることで彼が納得しやすくなるでしょう。
時にはウソもついてあげることが優しさとなります。
この場合は彼に優しいウソをついてあげてください。
一人の時間をお互いが持つことでストレスが軽減され、また時間がたつと彼と会いたいと思うこともあります。
逆に、それでも会いたいと思えないのであれば、別れに向かうべきなのかもしれませんね。
仮病を使って会うのをキャンセルする
彼に会いたくないときは仮病を使うのも1つの手ですよ。
「体調を崩している」「体調が悪くて…」などと伝えれば、彼も無理に会いたいとは言ってこないでしょう。
体調を崩しているのに「会ってほしい」としつこく言う男性なら、流石に別れを考えた方がいいかもしれません。
自分優先で相手のことを考えられない男性と付き合っても、あなたが幸せになれませんよね。
時にはこのようなウソをつくことだって必要です。
また、会えないと伝えた時の彼の態度や言葉などからも、彼の本音が見えてくるはずです。
その様子を見て、今後どうすべきなのかを考えてみてください。
また、彼と倦怠期の時こそ、お互いについてゆっくり考える良い機会だと思いましょう。
長く付き合うには、お互いへの期待を手放すことで上手くいくことがあります。
相手に期待しすぎていると、思う通りにならなかった時に受ける反動は大きいですよね。
なので、彼に期待しないで恋愛を楽しむ方にシフトチェンジすることもおすすめします。
こちらでは、期待から開放された恋愛について詳しくまとめてみました。
こんな恋愛もあるんだと楽になれるかもしれないので、読んでみてください!
→ 彼氏に期待しない方法とは?期待から開放されれば恋愛が楽しくなる!
次に会う日を決めて今回は断る

彼に会いたくないときは、次に会う日をまず決めて今回は断るというのも手ですよ。
今日断っても次回の約束があるということで、彼はあなたに嫌われたとはみじんも思わないでしょう。
断るときは体調や仕事を理由にすると彼も納得しやすいですよ。
次に会う日があまりにも近いとまた会いたくないと思ってしまう可能性が高いので、少し間をあけて約束をするのがおすすめです。
その他にも、彼を不安にさせたり不機嫌にさせないためにも、好意を伝えた上で会いたくないことを伝えるといいでしょう。
会っていない期間に自分の時間を優先させることでリフレッシュして、彼への気持ちを確かめてみてください。
しばらく彼と距離を置く
彼と会いたくないけどいきなり別れるのが嫌なのであれば、距離を置いてみましょう。
今は彼に対するマイナスイメージだったり、あなたの中にあるストレスのせいで、彼と会いたくないと思っているのかもしれません。
そのためまずは彼と距離を置き、あなたの気持ちを再確認しましょう。
無理して彼と一緒に過ごしてもストレスばかり溜まってしまうので、一度距離を置いてみるのもおすすめです。
距離を置いている間に彼と会いたくなるかもしれませんし、別れの決意ができることもあるでしょう。
彼と別れるという時もいきなり別れを告げるのは避けるべきです。
それよりも段階的に距離を置いてからにしましょう。
彼と適度な距離をとって「やっぱり一緒にいたい」と思えるのであれば、また付き合い直せばいいのです。
彼への気持ちが完全に離れているなら別れる
彼への気持ちが完全に離れてしまったのなら、無理に付き合う必要はありません。
まず彼への感情がもうないのか考えてみてください。
そこでもう彼への気持ちがほとんどない、別れても後悔はしないという判断をしたのなら彼へ別れを伝えましょう。
無理に付き合っていても、今後また別れを意識するときが必ずくるからです。
だらだらと付き合っていても、自分自身の時間も彼の時間も無駄になってしまいます。
何よりお互いのストレスになります。
感情がないのなら早めに別れを選択すべきでしょう。
ただ少し重たい彼氏の場合は、別れ話の時にしつこくすがってきたり、迫ってくることがありますので注意してください。
いずれにしても、情に流されて別れられず、ズルズル付き合ってしまうのはおすすめできません。
【※彼に追われ愛されたい方へ】
→冷めた彼にもう一度愛されるようになった体験談!大好きな彼を夢中にさせる方法とは?
まとめ

今回は彼氏に倦怠期と言うべきか悩んでいる人に向け、その心理と対処法をご紹介していきました。
彼氏に会いたくない理由は倦怠期という理由だけではなく、体調や気持ちの変化でも起こりうる感情です。
まずはどうして彼に会いたくないのかについて考えることが大切です。
また、彼にストレートに伝えると傷つけたり不安に思わせてしまう可能性があるので、様子を見ながら対処しましょう。
もし気持ちが離れてしまっているのなら別れる選択もありです。
無理をして付き合い続けてもしんどいだけですし、お互いの時間がもったいないです。