「彼が忙しいって言って連絡してこない!でも忙しいなら連絡しない方がいいよね…」
忙しいのはわかっているけど、彼氏からの連絡がこないと寂しいですよね。
でも忙しいって知ってるから、あんまり連絡して嫌われたくないとも思ってしまいます。
忙しくて会えないのなら、せめて連絡をしたいと思うのは好きなら当然のことです。
こんな時、どうすればいいのでしょうか?
そこで今回は、彼氏が忙しいと言って連絡してこない時にどうすればいいのかを、お話ししていきます。
彼がまだ忙しい日が続くのなら、この先どうすればいいのかを考えるためにも、ぜひ参考にしてみて下さい!
また、彼に冷められて不安を感じている方へ。
今、期間限定で『冷めた彼にもう一度愛されるようになった女性の体験談』を公開しています。
彼に愛されるためのヒントがたくさん詰まっているので、彼を本気にさせたい方はぜひチェックしておいてください!
→【体験談】冷めた彼の気持ちを取り戻して以前より愛されるようになった話
彼氏が忙しいと連絡してこない理由は?本当に忙しくて連絡できないの?

実は、男性は本当に忙しくて連絡できない時と、そうではなく「忙しい」が口実の場合があります。
彼氏が忙しいと言って連絡してこない理由は、主にこのようなことが言えるでしょう。
- 本当に仕事が忙しくて余裕がない
- 忙しいからこそ連絡より会うことを重視
- 連絡マメではないので忙しいと優先度が下がる
- 忙しいは口実で冷めてきたか可能性も
確かに本当に彼が忙しい時は、あまりしつこく連絡をしない方がいいでしょう。
ですが、彼からあまりにも連絡がないと不安になりますよね。
「自分はこんなに寂しいのに、彼は何とも思わないの?」と彼の気持ちが分からなくなることもあります。
実際、仕事で忙しいと言っている彼は、彼女に連絡しないことをどう思っているのでしょうか。
ここからは、忙しいと言って連絡してこない彼氏の理由について、それぞれ詳しくご紹介していきます。
あなたの彼氏はどのパターンに当てはまるかを考えながら、読んでみてくださいね。
本当に仕事が忙しくて余裕がないから連絡がこないだけ
彼の仕事が本当に忙しくて、物理的にも精神的にも連絡をする余裕がないのかもしれません。
ただ女性からすれば、「連絡なんて1分もあればできるのに」と思ってしまいがちです。
でも男性にとって連絡をすることは、意外と労力がいるものなんです。
男性は何かに集中すると、他のことにまで意識がいかなくなる傾向があります。
だから仕事が忙しい時は他のことを考える余裕がなくなり、携帯を見ないことも珍しくないのです。
家に帰ってからも仕事のことを考えたり、仕事で疲れて寝てしまっていることも考えられます。
そんなときに無理に連絡すると、彼の負担になってしまうかもしれません。
「めんどくさい」と思われてしまう可能性もあるので、それは避けたいですよね。
彼に聞けそうならいつまで忙しいのか、まだ忙しい時期が続くのかを聞いてみるといいかもしれません。
でも忙しいのが一時的ではない場合、今のまま連絡が取れない状況が続くことも考えられます。
そんな状況になって試されているのかもしれませんね。
「彼が好きだから耐えられる」
「彼が好きだからこそ寂しくて我慢できない」
彼からの連絡がないと寂しくて無理と思ったら、彼との付き合いを考えた方がいいかもしれません。
仕事だから仕方ないと思っていても、その我慢が報われないのなら、彼に固執することありませんよね。
忙しい彼とは別れるべき時なのかもしれません。
その前に、彼との別れを後悔しないためにも、忙しいと言う彼の心理を知っておくことをおすすめします。
衝動のまま別れたら、後悔するかもしれませんから。
忙しいと言う彼の心理については、こちらを参考にしてみてください。
→ 仕事が忙しい彼氏と別れるべき?忙しいと言う彼氏の心理と対処法は?
忙しいからこそ連絡より会うことを重視している

そもそも男性は、LINEをただの連絡手段として考えています。
そのため、何か用事がなければLINEで連絡しないという男性も少なくありません。
あなたの彼がそういう男性なら、LINEの連絡が減ってもあまり気にしなくても大丈夫ですよ。
あなたの彼は、あなたと会っている時間が2人にとって大事と思っているのかもしれませんね。
その場合、LINEでの連絡が来ないことで不安になる必要はありません。
彼の態度や言葉から、彼の好意や愛情を感じられるなら心配ないです。
女性は友達とのLINEでは連絡を取るだけでなく、他愛のないお喋りをすることもありますよね。
用事がなくても今日あったことを話したり、会う約束をするだけなのに、気づいたら長々とLINEをしたりしてます。
でも男性は、友達同士でもそこまで連絡をとらず、要件だけいって済んだらあっけなく終わることも多いのです。
もし心配なら彼に「友達と常にLINEしたりする?」などと聞いてみてもいいでしょう。
用事があるときに連絡するだけの場合は、彼はもともとLINEの頻度を意識していないはずです。
だから連絡が減ったとか、わざと連絡をするのをやめたなんて思ってもいないんです。
もともと連絡がマメではないので忙しいと優先度が下がる
もともと彼は連絡がマメじゃない場合も考えられます。
会ったときに言えばいいかとか、そもそも誰かと連絡を取る習慣がないタイプかも。
その場合、このような連絡スタイルかもしれません。
とりあえず既読にしておいて、返信は落ち着いてからする
通知には気づいて内容も見てるけど、自分の時間が空いたら返す
彼にとってはこれが当たり前なのでしょう。
だとしたら、あなたが「連絡がなくて寂しい」と言ったら、彼に面倒だなと思われてしまう可能性があります。
なのでちょっと慎重になったほうが良いかもしれませんね。
でも、彼の行動を観察して、あなた以外の人にも同じ連絡対応であれば心配ないですよ。
彼はそういう人なんだと、あなたが納得するしかありません。
もしそれでも早く返信して欲しいという場合には、返信がないと不安になってしまうと、彼に打ち明けてもいいでしょう。
「彼女が不安になるのなら」と思って彼も努力してくれるかもしれません。
ただ、男性は仕事の優先度が高いから言っても、納得できないときもありますよね。
もちろん「そんなの男の言い訳だ!」と声を上げている女性もいます。
考え方は人それぞれなので、あなたが大事にしたいことを探してみてください!

忙しい彼に悩んでいる女性には、こちらもぜひおすすめです!
こちらの記事では、忙しい男性が彼女からもらって嬉しいLINEについてまとめてみました。
あなたのLINEで彼を癒すことができたら、2人の関係がもっと良くなりますよ!
→ 忙しい男性がもらって嬉しいLINEは?彼氏を癒す存在になる方法!
忙しいは口実!冷めてきたから連絡をしないのかも

もともと連絡が多かったのに最近は返信が遅かったり連絡がない場合は、冷めてきている可能性があります。
ただし、長く付き合うことで二人の関係が落ち着いてきたとも取れますよ。
なので一概に別れに繋がるとは言い切れません。
付き合う前や付き合いたてはお互いに燃え上がるものです。
連絡頻度も高くなるし、デートに誘うために連絡したり、少しでも連絡をとって自分を好きになって欲しいと思いますよね。
それが付き合ってしばらくすると、彼女の存在が当たり前になってしまうのです。
週末は会えるのが当たり前になると、男性はわざわざ連絡する必要がないかなと感じますから。
とはいえ、会ったときに彼からの愛情を感じられるのであれば大丈夫ですよ!
彼の連絡頻度よりも、会った時の彼の行動や態度から彼の気持ちを感じ取りましょう。
【※彼をもっと本気にさせたい方へ】
→彼が冷たい態度を取るのはなぜ?冷めた彼を本気にさせるために行った3つのこと
忙しい彼氏から連絡が来ない時の対処法は?余裕がない彼氏の連絡方法

仕事が忙しい彼氏には連絡をしない方がいいのでしょうか。
また、そんな彼とはどのように付き合っていけばいいのか考えてしまいますよね。
たとえ仕事が忙しくても、定期的に会うことができて、会った時も好意的な態度を取ってくれるのなら大丈夫です。
彼もあなたのことが好きだということ。
それに、仕事が忙しくてなかなか会えないとしても、空いた時間をあなたとの時間に使おうとしてくれる彼の気持ちを感じますよね。
彼の好意を感じる場合は、連絡頻度を増やすことを求めるのはやめましょう。
「もっと連絡して」と不満は言わない方がいい。
求めると彼の負担になってしまうかもしれません。
とはいえ、連絡がないのも寂しいですよね。
そんな時は、あなたの時間を彼からの連絡を待つ時間に使うのではなく、自分のために使ってみてください。
ただ待つよりも、自分の生活を充実させて待っているほうが絶対にいいですよね。
自分磨きをしたり、仕事に没頭したり、友達と遊んだり趣味を増やしてみたり。
仕事を頑張る彼を支えながら、あなた自身も頑張っている姿を彼に見せる
それによってお互いに刺激になり、もっと頑張ろうと思えるかもしれません。
お互いに頑張っていることの話をしたり、高めあえる関係になれるかもしれませんよ。
彼も時間を見つけて連絡してきてくれるし、前向きに会おうとしてくれるはずです。
どうしても寂しいときは、直接会っているときに明るく伝えてみる。
明るく伝えれば重たくならないし気まずくなりません。
ここで大切なのは、重たい印象にならないようにすることです。
彼は仕事で忙しいのに、もう1つプライベートで問題が起きたと思って、あなたを負担に感じるかもしれません。
もしくはあなたから愛情表現をすることで、彼の気持ちを確かめてみてもいいでしょう。
女性の方から愛情表現をすると男性は嬉しいものですよ。
そうすれば、会えなかったり連絡が少なくても不安もなくなります。
あなたの気持ちが冷めてきたのなら別れるのも1つの選択。
でも彼を信じたいと思ったら、しばらくは待ってみましょう。
このまま連絡がないことが続く場合、別れを覚悟しておいた方がいいかもしれませんね。
もし彼から別れを切り出された時は、できるだけ綺麗に別れることを心がけてみてください。
自分の気持ちや別れたくなかったことも伝えて、「ありがとう」と言って別れることをおすすめします。
別れ際に感謝を伝えてくれる女性は、男性にとって印象がいい。
そのため復縁もしやすい。
仕事が一段落した時にあなたを思い出して、彼から復縁の話が出るかもしれませんよ。
【※彼に追われ愛されたい方へ】
→冷めた彼にもう一度愛されるようになった体験談!大好きな彼を夢中にさせる方法とは?
まとめ

彼氏が忙しいと言って連絡してこないのは、このような理由があるとご紹介しました。
- 本当に仕事が忙しくて余裕がない
- 忙しいからこそ連絡より会うことを重視
- 連絡マメではないので忙しいと優先度が下がる
- 忙しいは口実で冷めてきたか可能性も
忙しいとわかっていても、彼から連絡がないと不安になりますよね。
寂しく思う時もあるかもしれませんが、彼の状況や心理状態を理解することで、少し冷静に考えることができますよ。
大事なことは、彼からあなたへの愛情があるのかどうかです。
彼の行動や態度を観察してみましょう。
彼のことが好きなら、彼が大変なとき支えてあげられる女性になれるといいですね。
そのためにも会えない時間に悩むのではなく、あなた自身のために時間を使ってください。
我慢のしすぎは、あなた自身がしんどくなってしまいますよね。
お互いにとってちょうどいい連絡頻度を話し合ってみるのもいいかもしれません。