「彼氏がゲームばかりで連絡がない!彼女よりゲーム優先する彼氏にはどうすればいい?」
彼氏がゲーム好きで何時間も連絡もくれないと、モヤモヤしてしまいますよね。
男性は好きなことに熱中すると彼女よりもそっちを優先にする傾向が強く、寂しい思いをする女性も少なくありません。
お家デートの時ですら彼氏がゲームを始めてしまうと、つい文句の1つも言いたくなってしまうものです。
そこで今回は、彼氏がゲームばかりで連絡もない時、ゲームを優先する時の対処法についてお話ししていきます。
彼氏がゲームばかりで連絡がない時にやらない方がいいこととは?
ゲームばかりする彼氏と別れるべきなのか?ゲーム優先する彼氏との将来は?
このように、ゲームばかりで連絡もない彼氏との付き合い方をご紹介していくので、悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
また、彼に冷められて不安を感じている方へ。
今、期間限定で『冷めた彼にもう一度愛されるようになった女性の体験談』を公開しています。
彼に愛されるためのヒントがたくさん詰まっているので、彼を本気にさせたい方はぜひチェックしておいてください!
→【体験談】冷めた彼の気持ちを取り戻して以前より愛されるようになった話
彼氏がゲーム優先で連絡ない時の対処法は?ゲーム頻度を減らしたい!

まず結論から言いますと、彼氏がゲームばかりで連絡もない時の対処法はこちらです。
- ゲームのできない外出でのデートを増やす
- お家デートの場合はルールを決める
- 重要な連絡以外は連絡がなくても気にしない
- 彼氏と同じゲームにハマり、ゲームを通じて連絡を取り合う
- 自分も夢中になれる趣味を作る
基本的にゲームが好きな彼氏は連絡が遅かったり、連絡をあまりしない人が多いです。
彼氏によっては平気で数日間まったく返事をしてこない人もいます。
ゲームに熱中して彼女からの連絡に気づいていないか、もしくは気づいても「あとで」と後回しにしている可能性もありますね。
ここからは、彼氏がゲームばかりで連絡がない時の対処法をそれぞれ詳しくみてきましょう!
ゲームのできない外出でのデートを増やす
家にいるとゲームばかりする彼氏は、ゲームのできない外出のデートに誘うのが一番です。
自宅用の据え置きゲームなら外ではできませんし、スマホ用ゲームも屋外でのデートならある程度は制限することができます。
ただし彼氏がスマホゲームにハマっている場合は、ちょっと目を離した隙にゲームを始める可能性は高いです。
そして一度始めるとなかなかやめてくれないというケースもあります。
どうしても嫌な時は、デート中はスマホを触るのを禁止にした方が良いかもしれません。
お家デートの場合はルールを決める
外出でのデートも楽しいですが、たまにはゆっくりお家デートも楽しみたいものです。
でもゲームが好きな彼氏はお家デートの時は特に要注意です。
自由にゲームができる自宅にいるのに長時間も我慢できるはずがありません。
また無理に我慢させて不機嫌になられるのも嫌ですよね。
よってお家デートの時も外出のデートの時と同様に、ルールを決めてしまうのがおすすめです。
たとえば「午前中はゲームをしてもOK、午後からはゲームは無し」というルールにすれば彼氏も少し納得してくれるかもしれません。
ポイントは完全にゲームを禁止にしないことです。
禁止にするとあなたに対して不満を持たれますし、相手がやりたいことを取り上げると二人の関係を悪くさせてしまいます。
お互いの気持ちや意見を尊重することで、もっといい関係になることもありますよ。
きっと満足した彼氏と楽しいお家デートの時間を過ごすことができます。
また、彼がゲームばかりで相手にしてくれないのなら、彼に危機感を与えて彼の方からあなたに興味を持たせてしまいましょう!
彼に「放っておいたらどこかに行ってしまう」という危機感を与えるのです。
そうすれば、彼に気持ちをゲームよりもあなたに向かせることができますよ。
その方法についてこちらでまとめてみましたので、気になった方はチェックしてみてください!
→ 彼氏に危機感を与える方法とは?扱いが雑になった男性の対処法!
重要な連絡以外は連絡がなくても気にしない

ゲームが好きな彼氏は基本的に1人の自由な時間を大切にしているため、デートできるだけでもまだマシな方かもしれません。
実は、彼氏の性格によっては週末のデートの連絡や約束すらできない場合があります。
これは本当に厄介ですよね。
彼氏にデートの連絡しても返事が一向に返ってこないとイライラしたり不安になったりするのは当然です。
彼氏が彼女の連絡を無視するのは普通ならあり得ないことでしょう。
でもゲームが好きすぎる彼氏の場合は事情が少し違います。
ですので緊急性のある重要な連絡以外は、連絡がなくても気にしないようにしましょう。
自分だけが彼からの連絡を待ってイライラしているなんて、なんだか馬鹿らしくなってしまいますよね。
なので、初めから彼氏からの返事をあまり期待しないでおきましょう。
その方があなたも気が楽ですよ。
自分がしなければいけないことを優先してスマホを放置するくらいで十分です。
忘れた頃に彼氏からひょっこりと返事が返ってくるかもしれませんよ。
彼氏と同じゲームにハマり、ゲームを通じて連絡を取り合う
普段から彼氏ともっと気軽に連絡を取りたいという場合は、彼氏と同じゲームを始めるのもおすすめです。
同じゲームにハマれば彼氏がゲームばかりする気持ちも理解できるようになり、ゲーム内で連絡を取り合うことも可能です。
現実の彼氏とゲームの中で遊ぶのは、なんだか新鮮でちょっと楽しそうですよね。
彼氏もあなたが自分の好きなものに興味を持ってくれ、きっと喜んでくれるでしょう。
ただし今度は自分がゲームに夢中になりすぎないように注意してくださいね。
自分も夢中になれる趣味を作る
彼氏がゲームにハマりすぎている姿を見ていると、ゲームに嫌悪感を持っている人もいるでしょう。
そんな時は、ゲーム以外に自分も夢中になれる趣味を作るのも良い方法です。
趣味に没頭していると時間はあっという間に過ぎていきます。
そうすれば彼氏から返事が来ないことにイライラすることもなくなるでしょう。
それぞれお互いが好きな時間を過ごせるようになることが、関係を長続きさせるポイントですね。
【※彼をもっと本気にさせたい方へ】
→彼が冷たい態度を取るのはなぜ?冷めた彼を本気にさせるために行った3つのこと
彼氏がゲームばかりで連絡がない時にやらない方がいいこととは?

ゲームにハマっている彼氏に不満を感じていると、つい感情的に文句を言いたくなってしまいますよね。
彼氏がゲームばかりで連絡がない時にやらない方がいいことはこちらです。
- 相手の価値観を否定する発言
- 自分が正しい、という立場での小言
- ヒステリックな感情論
- しつこい頻繁な連絡
- ゲームを壊したりデータを消す
もしも彼氏とまだ仲良くやっていきたいなら次の点には特に注意が必要です!
ここからは、やらない方がいいことをそれぞれ詳しくご紹介していきます。
相手の価値観を否定する発言
まず、彼氏に一言文句を言いたくなった時も、相手の価値観を否定するのは絶対にやめた方が良いでしょう。
ゲームばかりの彼氏は何も考えていないように見えますが、実はいろんなことを考えているのです。
もし彼女からキツイ言葉をかけられると、逆切れしてしまう可能性があります。
彼氏を傷つけるのが目的でない場合は、人格を否定したりゲームそのものを悪く言うのは良くありません。
自分が正しい、という立場での小言
ゲームばかりする彼氏は、彼女から見ると自制心がない人に見えてしまうこともありますよね。
でも、自分が絶対的に正しいという立場での小言は、控えた方がいいでしょう。
確かにゲームに夢中で連絡をしないのは、彼氏が悪いように思えます。
ですが、立場を逆転すれば別の考え方もできます。
たとえば、自分が趣味を楽しんでいる時に友達から連絡がたくさん来て「返事がない!」と怒られたらどうでしょうか。
その相手を「面倒くさいな」とか「自分勝手だな」と思いますよね。
自分だけが正しいという言い方をしていると、逆に彼氏に愛想を尽かされてしまう可能性もあるので注意しましょう。
ヒステリックな感情論

また女性が特に注意しなければいけないのが、ヒステリックになることですね。
男性は女性のヒステリーが苦手な人がとても多いです。
分かってくれない彼氏に感情的になっても、彼氏の気持ちは冷めていく一方でしょう。
反省してくれるどころか、「早く終わってくれ」とウンザリした気持ちにさせてしまいます。
もし自分が感情的になりやすいと分かっている場合は、あえて人目があるファミレスなどで話をするのもおすすめですよ。
人目があると感情的になるのを抑えることができます。
しつこい頻繁な連絡
また彼氏が連絡をくれない時に、何度もしつこく電話やLINEなどをしていませんか?
返事をしない彼氏には、しつこい頻繁な連絡も逆効果になります。
なぜなら、しつこい連絡で彼氏をもっと面倒な気持ちにさせてしまうからです。
最悪の場合はスマホの電源を切られたり、着信拒否される可能性もあります。
「重い彼女」「面倒な彼女」と思われないためにも、急ぎや重要でない連絡は頻繁にするのはやめた方がいいでしょう。
連絡をしないほうが、かえって自分も必要以上にストレスを溜め込まずに済みますよ。
ゲームを壊したりデータを消す
「彼氏が連絡をくれないのはゲームのせいだ!」と激怒してゲーム機やスマホを壊すのも絶対にしてはいけません。
データを消すのも同様です。
腹が立つ気持ちはよく分かりますが、そんなことをしても恐らく彼氏と険悪な雰囲気になるだけです。
場合によっては、その場で別れを切り出されることになるでしょう。
しかもゲーム機やスマホは彼氏の財産になりますので、壊してしまうと別れた後に修理代や買い替えの費用を請求される恐れがあります。
さらにゲームデータはバックアップさえ取っていれば簡単に元に戻せるため、消してもあまり意味がありません。
一時の感情でゲームやスマホを壊しても、後には虚しさしか残りませんよね。
彼氏と最悪な終わりを迎えたくない人は、十分気を付けましょう。
【※彼に追われ愛されたい方へ】
→冷めた彼にもう一度愛されるようになった体験談!大好きな彼を夢中にさせる方法とは?
ゲーム優先の彼氏と別れるべき?ゲームばかりする彼氏との将来は?

ゲームばかりする彼氏に疲れてしまった時は、別れるべきか悩みますね。
今後の付き合いをどうするか悩んだ時は、次の3つのポイントを考えてみてください。
- 好きなら対策を立ててしばらく様子を見る
- 課金による借金がある場合は別れを考えた方が良い
- 結婚を考えている場合は率直に意見を伝えて様子を見る
きっと自分がどうすべきか、自然と答えが見えてくるはずですよ。
ここからは、3つのポイントをそれぞれ詳しくみていきます。
好きなら対策を立ててしばらく様子を見る
ゲームばかりするけれどやっぱり好きだなと思うなら、対策を立ててしばらく様子を見るのも良いでしょう。
たとえば「ゲームはしても良いけれど返事は当日中にする」など2人でルールを決めてみてください。
お互いに妥協点を見つけるのも1つの方法です。
彼氏がルールを守ってくれるのなら、何とかうまくやっていけそうですよね。
誠実な態度を見せてくれるかどうかが、重要なターニングポイントになりそうです。
課金による借金がある場合は別れを考えた方が良い
たとえ優しい彼氏でも、ゲームの課金で借金がある場合は別れを考えた方が良いかもしれません。
ゲームの課金が悪いのではなく、借金までしてしまう計画性の無さと意志の弱さが問題です。
今後も借金が増え続ける可能性もあります。
となると、結婚などを考えるのは難しいですね。
お金にだらしない人は、平気で彼女にも借金をお願いしてくることもあります。
でも貸したお金も戻ってくるとは限らず、また借金があるのに繰り返し借りようとする彼氏なら気持ちも冷めますよね。
結婚する前からお金のことでいろいろ揉めるのは嫌ですよね。
今すでに彼氏に借金があることが分かっているなら、冷静に今後の二人の関係について考えてみてください。
結婚を考えている場合は率直に意見を伝えて様子を見る
彼氏のことが大好きで将来は結婚したいと真剣に考えているなら、話し合いは特に慎重に行うべきです。
まずはゲームのし過ぎで困っていること、寂しいことなどを率直に彼氏に伝えてみましょう。
二人の関係性によっては、結婚を考えていることを伝えるのも良いかもしれません。
その上で彼氏がどんな行動に出るか、じっくり見守ってみてください。
もし今までよりもゲームをする時間を短くしてくれたり、返事をしないなどの問題をすぐに改めてくれる場合は希望がありますね。
大好きなゲームを我慢してでも意見を聞いてくれるのは、彼女のことを大事に考えている証拠です。
でも、真剣に話をしても彼氏の行動が変わらない場合は、少し不安が募ります。
彼氏と自分の気持ちに温度差があり、彼氏はそこまで真剣に考えていない可能性も。
結婚は自分の一生を決める大切な決断です。
後で後悔しないように、しっかり見極めて判断してくださいね。
また、この先の結婚だけでなく、彼氏がゲームばかりで寂しさに耐えられないという人もたくさんいると思います。
「せっかく彼氏がいるのに、こんなはずじゃなかった」と辛くなりますよね。
彼を好きだけど、それ以上に今の状況に疲れたのなら別れる時なのかもしれません。
ただそう思ったとしても、勢いで別れると後悔する可能性もありますので、冷静に自分の気持ちと向き合う時間を設けましょう。
こちらの記事では、今の彼との関係に疲れた人に向け、その時の対処法をご紹介しています。
一人で悩まず、ぜひ参考にしてみてください。
→ 連絡くれない彼氏に疲れた!彼氏がいるのに寂しいときの対処法とは?
まとめ

「彼氏がゲームばかりで連絡がない」と悩んでいる女性はたくさんいます。
そんなゲーマー彼氏にイライラした時は、まず冷静になって彼氏に自分の気持ちを伝えてみてください。
そして二人で納得できるルールを決めましょう。
しばらく彼氏の様子を観察してみるのも良いでしょう。
実際、彼氏がゲームのやり過ぎが原因で別れてしまうカップルも珍しくはありません。
しかし結婚を考えているのなら、お互いに納得できる条件で歩み寄ることも大切です。
あまり我慢してストレスを溜め込まないようにして、上手に彼氏と話し合ってみてくださいね!